かなり適当に生きてます ゲームの話が多し
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとBlackBerryメールの署名変更方法が分かったわ。 セットアップ→Email Settings→ログイン後編集で消せるとか書いてあったけどまったく出来ずに30分くらいイライラしっぱなしだった。
どうもPCサイトからしか編集できないみたい。 アドレス:http://www.docomo.blackberry.com/ ログインIDとパスはBerryの方と一緒で。 後は多分見たら分かると思います。 Berryの方から設定変えに行くと、署名のところだけテキストボックスじゃなく素で文章が書いてある。 Delキーでも押そうものなら前のページに戻って憤慨ですよ。 ?リンクをクリックしてヘルプ表示されてキレるのも良い。
これで恥ずかしい「BlackBerry from Docomo」って署名から逃れられる・・・ 主張しすぎだろ。
どうもPCサイトからしか編集できないみたい。 アドレス:http://www.docomo.blackberry.com/ ログインIDとパスはBerryの方と一緒で。 後は多分見たら分かると思います。 Berryの方から設定変えに行くと、署名のところだけテキストボックスじゃなく素で文章が書いてある。 Delキーでも押そうものなら前のページに戻って憤慨ですよ。 ?リンクをクリックしてヘルプ表示されてキレるのも良い。
これで恥ずかしい「BlackBerry from Docomo」って署名から逃れられる・・・ 主張しすぎだろ。
PR
集会所☆7キークエをプロハンター・PAOさんとsoukonさんに手伝って貰っていましたが、問題発生。 次のランクに進む為の必須クエ・キークエストの一部が発生条件付きだったのです。 その条件が「ランポス系を除く、鳥竜種、飛竜種、魚竜種100体の狩猟」みたいな感じ。 捕獲でもいいのかどうかはちょっと覚えてないけど、これが全く足りてないw
俺のようにプロハンターさんに頼りっぱなしのNoobがホイホイG級に上がれないよう、最低限の措置はしてあった。 ギザミを数えちゃいけないなんて・・・ 調べたらトータル60体くらいでした。 少なすぎるw ゲリョスマラソンまである。
Dさんにちょっと早い誕生日プレゼントとしてPSP用アタッチメント・BlackFalconをプレゼント。 100体到達のためや、ついでに素材集めをと色々周ったり。 キリンに二人で睡眠ボマーしたのが一番白熱したね!
順々にオウビート装備が上位に入れ替わってきて、初めて防御300とかいう数値に出会えた。 防御値に救われる機会が増えたような気がします。 だからって避けに対する気合を減らしてはいませんよ! 回避+2を無理矢理発動させたがあれは凄くいいもの。 回避楽しいのうw ところでオウビートSでカラーリング変更をすると、背中の部分がダサすぎて泣けてくるんだがw ピンク系にすると地肌むき出しみたいで酷いw 無印からS系になると羽が広がった感じになるから凄く背中部目立つんだよなぁ。 自画面じゃ背中を見てる頻度が高いしな。 ゼクトール様カラーで地の黒+色替え黄色にしてるけど黄色部多すぎてなんかヘン・・・
そしてXlink-Kai用にUSB接続の無線LANマシンを購入。 Amazonで1780円でした。 ソフトアクセスポイント機能で、これを差し込んだPCが無線LANになっちゃう感じの品。 もちろん無線LANの受信機としても使えるみたいですが。 アクセスポイント機能でBerryも繋げてウホウホです。
俺のようにプロハンターさんに頼りっぱなしのNoobがホイホイG級に上がれないよう、最低限の措置はしてあった。 ギザミを数えちゃいけないなんて・・・ 調べたらトータル60体くらいでした。 少なすぎるw ゲリョスマラソンまである。
Dさんにちょっと早い誕生日プレゼントとしてPSP用アタッチメント・BlackFalconをプレゼント。 100体到達のためや、ついでに素材集めをと色々周ったり。 キリンに二人で睡眠ボマーしたのが一番白熱したね!
順々にオウビート装備が上位に入れ替わってきて、初めて防御300とかいう数値に出会えた。 防御値に救われる機会が増えたような気がします。 だからって避けに対する気合を減らしてはいませんよ! 回避+2を無理矢理発動させたがあれは凄くいいもの。 回避楽しいのうw ところでオウビートSでカラーリング変更をすると、背中の部分がダサすぎて泣けてくるんだがw ピンク系にすると地肌むき出しみたいで酷いw 無印からS系になると羽が広がった感じになるから凄く背中部目立つんだよなぁ。 自画面じゃ背中を見てる頻度が高いしな。 ゼクトール様カラーで地の黒+色替え黄色にしてるけど黄色部多すぎてなんかヘン・・・
そしてXlink-Kai用にUSB接続の無線LANマシンを購入。 Amazonで1780円でした。 ソフトアクセスポイント機能で、これを差し込んだPCが無線LANになっちゃう感じの品。 もちろん無線LANの受信機としても使えるみたいですが。 アクセスポイント機能でBerryも繋げてウホウホです。
Berryちゃんにとらドラアニメをぶち込んで視聴したり。 実は文化祭のラスト回から、「これは会社で見れねぇ!」と感じてそのまま放置状態でした。 うるっときちゃいそうな予感がバリバリしたんでね。 そしてクリスマス回である18、19話を観た。 展開分かっててもキたなぁ・・・
と、この19話でぶっ倒れた所から記憶喪失になって開始するとらドラP! メモ帳にアイテム出現ポイントとかメモしまくり、ようやくゲームオーバーポイントを超えたみたいな感じがする。 大河と初詣行って会話イベントがGoodだったらしく、なんかいつもと展開変わってきた。
とりあえず分かったこと
・大晦日の亜美ちゃんにプロレス台本無しで挑むと死亡確定
・ノトかわいいよノト(台本的な意味で)
・会話モードはピンクになる選択だけが重要なんじゃないって事
会話むずい・・・ なんかシンクロ度?を上げてピンクい選択肢選ぶべきなんかのう。 よく分からんのう。 亜美ちゃん奴隷ENDですけどエンディング直前の会話モードで亜美ちゃんを怒らせたら回避できるかな?って何度かやってみたけど、ちわわモード全開なんで何言っても無駄っぽいわw 移動時はできるだけノトとか春田とか脇役から行くようにしてる。 アイテムクレクレ。
と、この19話でぶっ倒れた所から記憶喪失になって開始するとらドラP! メモ帳にアイテム出現ポイントとかメモしまくり、ようやくゲームオーバーポイントを超えたみたいな感じがする。 大河と初詣行って会話イベントがGoodだったらしく、なんかいつもと展開変わってきた。
とりあえず分かったこと
・大晦日の亜美ちゃんにプロレス台本無しで挑むと死亡確定
・ノトかわいいよノト(台本的な意味で)
・会話モードはピンクになる選択だけが重要なんじゃないって事
会話むずい・・・ なんかシンクロ度?を上げてピンクい選択肢選ぶべきなんかのう。 よく分からんのう。 亜美ちゃん奴隷ENDですけどエンディング直前の会話モードで亜美ちゃんを怒らせたら回避できるかな?って何度かやってみたけど、ちわわモード全開なんで何言っても無駄っぽいわw 移動時はできるだけノトとか春田とか脇役から行くようにしてる。 アイテムクレクレ。
やっと予測変換の停止方法が分かった。 普通に変換候補が出る分にはまだいいんだが、文章終わりに「の」とかが候補に出てうざかった・・・ 入力関係で、アドレス帳とか入力してた時何度もEnglishモードになって困った。 Alt+Enterで言語選択しなおさないといけないし。 もう海外行くことも無いんだから日本語固定にしたいんだけどやり方わからねぇ・・・ せめてEnglishと日本語の2択に出来ないものか。
あとメール着信音がうぜえw TwitterBerryでFriendTimelineを自動更新するたびに音がなってうざったい。 振動のみにしたい。 説明書をいかに読んでないかが分かるね。 まぁこんなもん、詰まったらやり方調べればいいんよね。
ツール関連後日談
・CaptureIt
サイドボタン割当方法が分かってすこぶる使い勝手が良くなった。 基本的にはメニューボタン→CaptureItで問題無いけど、後から自分で追加したアプリとかだとメニューにCaptureItって出ませんもんね。
一応設定方法を。 メニューボタン→オプション→画面/キーボード→右or左側のサイドキーで開く:○○ の所にCaptureItを。 左CaptureItにして右TwitterBerryにしてみた。 TwitterBerry起動時最初に開くページをFriendsTimelineにして便利便利。
・GoogleSync
紛らわしくなったんでGoogleの方で予定記入して、Berryで持ち歩く感じに。 コミック発売日をもっとクールに管理したい・・・ 今はBOOKS indexでリスト流し読みして気付いた漫画・ラノベの発売日を見つけてる。
あとメール着信音がうぜえw TwitterBerryでFriendTimelineを自動更新するたびに音がなってうざったい。 振動のみにしたい。 説明書をいかに読んでないかが分かるね。 まぁこんなもん、詰まったらやり方調べればいいんよね。
ツール関連後日談
・CaptureIt
サイドボタン割当方法が分かってすこぶる使い勝手が良くなった。 基本的にはメニューボタン→CaptureItで問題無いけど、後から自分で追加したアプリとかだとメニューにCaptureItって出ませんもんね。
一応設定方法を。 メニューボタン→オプション→画面/キーボード→右or左側のサイドキーで開く:○○ の所にCaptureItを。 左CaptureItにして右TwitterBerryにしてみた。 TwitterBerry起動時最初に開くページをFriendsTimelineにして便利便利。
・GoogleSync
紛らわしくなったんでGoogleの方で予定記入して、Berryで持ち歩く感じに。 コミック発売日をもっとクールに管理したい・・・ 今はBOOKS indexでリスト流し読みして気付いた漫画・ラノベの発売日を見つけてる。
というわけで唐突にBlackBerryBoldに機種変更! まず初めに思ったのが、音むっちゃいいなこれ。 スピーカーフォンが良い。 お試し用に入れたMP3とか、AVI→MP4に変換して入れた動画などが気持ちよく見れちゃう。 あぁ・・・MP3ぶちこんでそのまま着信音にできるとか、そうだよこれを待っていたんだ。 ワンセグもおさいふケータイも出来ないけど僕には全く問題無いですよ!
とりあえず、Appをどんどん探して入れて機能を強化していくのね。 基本スタンスはできるだけフリーのソフトで構成していきたい。 そんなにビジネス向けにする必要の無い仕事に就いてますし、PIMもほぼ初心者ですもの。 スケジュール帳と家計簿は早く良い環境作りたいな。 ToDoのCoolな使い方を知りたい・・・
そしてたちまち落としたソフト
・TwitterBerry
Berry用Twitterクライアント。 使い勝手は多分、ぼちぼち・・?? 移動中とか思いついた時につぶやく程度にしかつかってませんが><
・CaptureIt
キャプチャアプリ。 使い方よくわからねぇw サイドボタンに割り振り・・・? 動画をキャプチャしようとすると、一時停止したときしか写らないのかねー 一時停止中だとコンソールが表示されて困りもの。
・QuickPull
再起動かけるアプリ。 スケジュールしといて再起動できるんで夜中に再起動とか。 なんか常時起動でつかってるといずれメモリ不足になるとかどっかでみたのでw 一日一回リフレッシュな。
・GoogleMAP
・GoogleSync
GoogleMAPは言わずもがな。 GoogleSyncでGoogleカレンダーとBerryを同期させちゃおう!と思って入れてみたんだけど、Googleカレンダー→Berryへの予定同期はうまくいくのにBerry→Googleカレンダーへの予定書き込みがうまくいってないような? まぁ・・・PCが近くにあるときはブラウザ立ち上げて書き込み→同期。 で信用するのはBerryの方、ってな感じにしとけばいいかー いいのか? 予定ってもほとんど遊ぶ予定と欲しいものの発売日とかですけどねw
QWERTYキーボードは最高。 まだたまにぼーっとうってると「ssss」みたいにケータイ打ちしようとしてしまうけど、やっぱりPC常用してる人的に楽だし早いわ。 特にアルファベット打つときとか簡単すぎてもうやばい。
さて山Dにでも持っていってWi-fi体験させてもらおうかな。 引き続きアプリ探しとかゆったりペースでやっていく感じ。 ケースも必要だな。 あとストラップ! 落としそうで不安だわ。 リングストラッププラスチック製のがいいかなー傷つきにくそうだしな。 今リング部が鉄製のならあるんだが。 買うケースにもよるか。
とりあえず、Appをどんどん探して入れて機能を強化していくのね。 基本スタンスはできるだけフリーのソフトで構成していきたい。 そんなにビジネス向けにする必要の無い仕事に就いてますし、PIMもほぼ初心者ですもの。 スケジュール帳と家計簿は早く良い環境作りたいな。 ToDoのCoolな使い方を知りたい・・・
そしてたちまち落としたソフト
・TwitterBerry
Berry用Twitterクライアント。 使い勝手は多分、ぼちぼち・・?? 移動中とか思いついた時につぶやく程度にしかつかってませんが><
・CaptureIt
キャプチャアプリ。 使い方よくわからねぇw サイドボタンに割り振り・・・? 動画をキャプチャしようとすると、一時停止したときしか写らないのかねー 一時停止中だとコンソールが表示されて困りもの。
・QuickPull
再起動かけるアプリ。 スケジュールしといて再起動できるんで夜中に再起動とか。 なんか常時起動でつかってるといずれメモリ不足になるとかどっかでみたのでw 一日一回リフレッシュな。
・GoogleMAP
・GoogleSync
GoogleMAPは言わずもがな。 GoogleSyncでGoogleカレンダーとBerryを同期させちゃおう!と思って入れてみたんだけど、Googleカレンダー→Berryへの予定同期はうまくいくのにBerry→Googleカレンダーへの予定書き込みがうまくいってないような? まぁ・・・PCが近くにあるときはブラウザ立ち上げて書き込み→同期。 で信用するのはBerryの方、ってな感じにしとけばいいかー いいのか? 予定ってもほとんど遊ぶ予定と欲しいものの発売日とかですけどねw
QWERTYキーボードは最高。 まだたまにぼーっとうってると「ssss」みたいにケータイ打ちしようとしてしまうけど、やっぱりPC常用してる人的に楽だし早いわ。 特にアルファベット打つときとか簡単すぎてもうやばい。
さて山Dにでも持っていってWi-fi体験させてもらおうかな。 引き続きアプリ探しとかゆったりペースでやっていく感じ。 ケースも必要だな。 あとストラップ! 落としそうで不安だわ。 リングストラッププラスチック製のがいいかなー傷つきにくそうだしな。 今リング部が鉄製のならあるんだが。 買うケースにもよるか。